第1回リクシルVIP会 勉強会「にのみや工務店」
リクシルVIP会の栃木県代表として関東近県の6社と家づくりの勉強会をしています。
第1回が茨城県つくば市で開催され「にのみや工務店」に見学に行って来ました。
外観は、煉瓦造り。
高断熱・高気密にも力を入れているそうです。
写真上から2番目の左に立っている白いジャケットを着ているのが「にのみや工務店」の社長さんです。
リビングの隣には、自転車などをいじることも出来る床にタイルが貼ってあるスペースがありました。
今回見学した建物は「ちばらぎSTYLE」と言って、4社の工務店が区画整理地に隣同士でお家を立てて、一緒に見ていただけるようにしています。
それぞれのお家に個性がありますので、どれを見ても面白かったです。
最終的には、4棟とも販売される予定です。
社内工事担当研修「大井建設」
見学には、もう1ヶ所行きました。
場所は長野県の佐久です。軽井沢の隣あたりにあります。
ここにある大井建設の大井社長とは色々な勉強会で会う事が多く、お互いに情報交換をしています。
そんな大井さんの現場で、信州大学と共同研究をするための建物を作ると言うので、見学させていただきました。
建物自体の性能はUA値0.28とトップクラス。
そのお家の至る所に温度や湿度を測るセンサーを張り巡らします。
その数200ヶ所以上だそうです。
私も測定はしていますが、流石に大学との共同研究は測定の難しいところにまでセンサーを埋め込みますね。結果が楽しみです。
断熱性能UPや、耐震性能を上げるなど、最近のお家はまた一段と技術力が上がって来ています。
ついてこれない会社もあると思いますが、大手以上の力をつけた会社も少なくない事も事実です。
安くて良い住宅会社を選んでくださいね!
+α ―地元工務店と大手住宅会社―
大手の住宅会社だと「高品質で安心」というイメージを持たれている方も多く、価格がかなり高くてもそちらにされる方もいらっしゃいます。
しかし、色々な地元工務店を見学したり勉強会に参加すると、熱心な工務店が多い事に驚かされます。特に最近は、大手以上の技術を持った会社が増えているように感じます。
また、数年前に比べて勉強する場も増えています。そのようなわけで、私も今年は3つの塾に行く事になりました。ナゼかどれも「○○塾」という名前なので「塾に行く」となるのです。子供達には「パパも塾に行くんだから、頑張れよ!」と話しています。
コメント