良い家づくりの質問

目次

● 天井の高さはどのくらい?

一般的な天井の高さは2.45mが多いようです。

低いと2.4mという場合もあります。

有名な伊礼さんのような設計者は、なんと2.1m。

数字だけ見ると低く感じますが、実際にその部屋に行ってみるとそれ程低く感じません。

これは設計者のなせる技です。

エスホームの天井高さは2.52mが多いです。

梁を出す事で2.6mくらいまで上げることもあります。

ちなみに、事務所の1階天井は2.9mまで上げています。

これだけ書くと「数センチの差だから大した事ない」と思われるかもしれませんが、その数センチの差で部屋の広さの感じ方が随分と違ってくるものなのです。

● 階段に手すりはつきますか?

以外に多いのが、この質問です。

階段には基本的に手すりは付きます。

と言うのも、法律上で手すりを付ける事になっているのです。

雑誌などを見ると手すりが付いていない建物もありますよね。

あれは、ダメです。法律違反。

階段は、色々と規定が厳しいのです。

幅、高さ、広さ、手すりの付け方まで決まっています。

 

● 床材の下には、何が入っていますか?

床下には、断熱材が入っています。

床下の断熱方法には、2種類あります。

床下に直接断熱材を貼る方法と、基礎に断熱材を貼る方法です。

どちらもそれぞれの特性があります。

エスホームでは、床下に断熱材を貼る方法を採用しています。

以前は基礎断熱をやったこともあるのですが、問題が起きると大変な事になる事がわかりました。

 

良い家づくりの質問

 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる